SSブログ

2015年8月号 [和庵だより]

◇ これからの水子供養 ◇

 都内の護国寺さまで行われた「これからの水子供養」という研修に参加をさせて頂きました。宗派は違いますが仲間の僧侶が主催をしており、会場にはやはり宗派を越えた多くの僧侶が集っていました。
 最初に書いておきますと、浄土真宗では「水子供養」という考え方をいたしません。なぜなら、亡くなった方は年齢を問わず仏さまになっていらっしゃるので「水子」ではないこと。
 また、仏さまに対し「供養=お供えをして養う」のではなく、「恭敬=つつしみ、うやまう」気持ちで手を合わせるからです。

 教義は教義として、実際には流産・死産を経験して苦しんでいる方はいらっしゃるわけです。なにかその方々のお力になれないか…そんな思いで参加をいたしました。
 会場には、流産・死産を経験した方々のグループ「ポコズママ」のメンバーがいらして、実際の経験談やつらいお気持ち、どのように亡き子を偲んでいるかなど、お聴かせ頂きました。

 また、ポコズママさんで発行している小冊子『大切なお子様を亡くされたご家族へ』を入手いたしましたので、同様の問題で悩んでいらっしゃる方にお分けいたします。ご希望の方は、どうぞ遠慮無く なごみ庵までご連絡ください。お送りをさせて頂きます。


【なごみ庵合同墓 倶生の碑】
七月上旬、早めのお盆参りをいたしました。
また、溜まった雨水が汚れないよう、花立てを写真のフタ付きタイプに交換の予定です。
P1000440.cng.jpg

P1000441.cng.jpg

△ お 知 ら せ △

@お盆のご案内
お盆は7月に行う地域と、8月に行う地域がありますが、いずれも13日〜16日がお盆の期間になります。なごみ庵では両月とも合同法要をお勤めいたします、どうぞお参りください。
・8月14日(金)14時より なごみ庵 お盆・初盆 合同法要(約40分 茶話会あり)

@個別のお盆・初盆をご希望の方は、お早めにご連絡をお願いします。
なごみ庵で、ご自宅で、また霊園などでお勤めいたします。申し込みが多くなると思われますので、お盆期間(7月・8月 13〜16日)よりも前後にゆとりを持ってお考えください。

@7・8月の行事
お盆の都合上、行事の変更があります。7・8月の法話会はお休みです。
また、8月7日(金)の「長いきの会」は、普段は午後2時からですが、8月は午後3時よりとなります。くれぐれもご注意ください。

◎9月20日(日)10時30分より 秋のお彼岸法要 なごみ庵にて 締切:特になし
「暑さ寒さも彼岸まで」と申します。9月20日はまだ暑さの残る頃かもしれませんので、今回は午前10時半からの法要といたします。
最初に法要をお勤めし、続く絵本の朗読は、マーカス・フィスター作、谷川俊太郎訳の『にじいろのさかな』です。
niziiro.jpeg
朗読のあと、住職が絵本にちなんだ法話をいたします。
そのあとは、いつものように茶話会です。
ぜひ、ご家族・お子さん・お孫さんもお誘いください。
ご参加の方は準備の都合上、下記申し込み用紙をファックスいただくか、またはお電話、メールなどでお申し込みください。

◎課外活動 盆おどり部…毎月1回 平日夕方 平川町内会館にて。8月はお休み
      笑いヨガ……大口駅 神之木地区センターにて 8月10日(月)10時半〜

nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 0

コメント 4

いずみ

和尚さんがたは、毎日念仏をとなえますか?
どのくらい唱えますか?
親鸞さんみたく御堂に籠ったりするのですか?
御堂に籠る、ひたすらお念仏を続けるとどうなるのですか?

ひたすらお念仏を唱える会みたいなものはありますか?
浄土真宗のお寺さんは、どこもそうゆう会がありますか?

一般のものは、どのくらい唱えたらよいのですか?

いろいろ質問してすみません。
できましたら、教えてください。
by いずみ (2015-08-28 22:13) 

ボーズandカナコ

いずみさま
こんにちは、ボーズと申します。
書き込み有り難うございます (^_^)

私は毎朝のお経の時、お念仏をします。
しかし浄土真宗では、数多く称えることを重視しないので、御堂に籠もって念仏を称え続けたり、そのような会をしているお寺はあまり無いと思います。

浄土宗ですと、木魚を叩きながらお念仏を称え続けるという会もあるようです。リンク先は少し過去のものですが、東京であれば増上寺さんで開催することがあると思いますよ。

http://www.higan.net/news/2013/03/24h-nenbutsu.html
by ボーズandカナコ (2015-08-29 23:53) 

いずみ

教えてくださいまして、ありがとうございます。
増上寺、参加してみたいです。
数多く唱えることを重視されていないとのこと、
念仏は必須の行かとおもっていました。
では、念仏の何を重視されているのか?
お聞きしてみたいです。

和尚さんにとって、念仏とは何か?
と聞かれたら、何と答えますか?
教えてください。

念仏ってこんなにすごいんだよ
というお話を聞きたくて、
色々な方にお聞きしています。
宜しくお願い致します。

わたしは念仏、凄まじいパワーを持っていると思います。
共鳴できる人を探しています。
みんな言葉だけ、形だけだから・・・
嘘ばっかりの人が多いから・・・

by いずみ (2015-08-31 00:05) 

ボーズandカナコ

>いずみさん
そうですね…浄土真宗にはいわゆる「行・修行」というものは無いのです。「行・修行」であれば、それは自分の力で称えていることになります。

しかし浄土真宗では、ちょっと分かりにくいかもしれませんが、自分の口で称えているお念仏であっても、阿弥陀仏からその縁を頂いている、という捉え方をします。

ですので、「念仏の何を重視している」ということも、私は考えません。1日に何回お念仏を称えようという目標も建てません。

もちろん、お経に書かれている念仏の意味をここに書くことは出来ます。いわく『阿弥陀仏の前身である法蔵菩薩が、永遠にも等しい期間の修行を積まれて、その功徳を念仏する衆生に廻向してくださった』となります。

このストーリーは歴史的事実ではありませんし、法蔵菩薩や阿弥陀仏は生身を持った存在ではありません。でも私は、この物語に感動を覚えます。
「念仏とは何か?」と問われれば、私の心を最も強く動かすもの、と答えるでしょうか。

「凄まじいパワー」とおっしゃいましたね。
この「パワー」が何をさしているのか、それが気になりました。それが、現実世界を変えていくもの(世界を平和に、や病気が治りますように、等々)という捉え方でしたら、それは誤った理解になると思います。
お念仏は、呪文や魔法のようなものではないからです。
by ボーズandカナコ (2015-08-31 15:52) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。