SSブログ

永六輔さんの冥福を祈ってはいけない [その他色々]

※2022年12月29日追記
ずいぶん時間が経過してから、当時書いたことから考えに変化がありました。
以下、元の文章に赤文字で註釈を入れています。


2016年7月7日、永六輔さんが亡くなりました。
御年83歳、現在の日本では決して長生きとは言えませんが、最近めっきり衰えていらした様子を思い出すと、とっても驚いたという印象はありませんでした。

永六輔さんは実は浅草の浄土真宗寺院の生まれで、そのせいか『大往生』や『庭説法 歌えばお経・話せば法話』という仏教的な要素が盛り込まれた著書も多くあります。

私が好きなエピソードは、築地本願寺で著名人の葬儀が行われた時のこと。
著名人の葬儀となると、もちろん参列者にも著名人が多い。そうするとテレビカメラも集まり、弔問客にインタビューなどをするのはおなじみの光景です。

亡くなった著名人がどなただったか失念しましたが、浄土真宗本願寺派の築地本願寺で、浄土真宗の作法にのっとっての葬儀だったはずです。
式場から出てきた永六輔さんにテレビレポーターが「天国の〜〜〜〜さんにひと言お願いします」とマイクを向けると、永さんは「〜〜〜〜さんは天国に行ったんじゃない、浄土に往ったんだ!」と一喝したそうです。

宗教的感覚が緩やかな日本ならではの話ですが、自分が緩やかであるということと、相手がそうであるかというのは別のことですよね。ですからやはり、宗教的な知識の教育というのは大切なことだと思います。


さて、タイトルの「冥福を祈ってはいけない」です。
スクリーンショット 2016-07-12 07-12 11.27.43.png
この言葉自体はよく耳にするものですが、実は「冥福を祈る」というのは「冥土での幸福を祈る」という意味です。 
2022年12月29日追記
「冥福の冥」=「冥土の冥」というのは特に根拠の無いことで、実際には「目に見えぬ働き」という意味のようです。
ですので「冥福を祈る」という言葉は、「神仏の目に見えぬ働きにより、死後の世界で福を得てほしいと祈る」と解釈できます。

「冥土」を辞書でひくと「死者が行く暗黒の世界。あの世。冥界(めいかい)。冥府」や「死者の霊魂の行く世界。あの世。地獄・餓鬼・畜生の三悪道をいう」などと出てきます。

要するに「冥福を祈る」という言葉を厳密に解釈すると、亡くなった方が地下の暗黒の世界に落ちている、ということを前提にしていると捉えられます。

つまり、しばらくニュースなどで永六輔さんが亡くなったことが報じられるでしょうが、アナウンサーが「冥福をお祈りします」などと言うと、永さんに「冥土に行ったんじゃない、浄土に往ってます!」怒られてしまうので、気をつけた方が良いでしょう。

代わりの言葉で、どんな宗教であっても無難なのは「哀悼の意を表します」や「お悔やみを申し上げます」などです。覚えておくと良いのではないでしょうか (−人−)


追記:思ったより記事への反響があったので、追記しておきます。
上記の文はあくまで浄土真宗の僧侶としての見方であって、誰もが絶対に「冥福を祈る」という言葉を使うべきでない、という意見ではありません。
元の意味はともかく、すでに人口に膾炙していますので、私も思わず言いそうになってしまうこともある程です (^_^;) 

nice!(3)  コメント(4)  トラックバック(2) 
共通テーマ:blog

nice! 3

コメント 4

るんびんバーニ

あっ。どうしよう!うっかり><
涅槃浄土での安らぎを祈ります。ですね。
お教えをいただき、ありがとうございます。

・・・ステンドグラス?日本のガラスを焼いたもの?でしょうか。とても綺麗ですね。初めて拝見しました。ご縁があった際には、お参りをさせていただきます。

ありがとうございました。


by るんびんバーニ (2017-01-04 18:33) 

ボーズandカナコ

るんびんバーニさま
いえいえ、「冥福を祈る」というのはお悔やみの言葉として一般的なものになっています。坊さんの細かいこだわりですので、お気になさらず (^_^)

ステンドグラスは私の自作で、近所(東神奈川)のステンドグラス教室で指導を受け制作しました。
ガラスの材料そのものは、宝飾品で有名なティファニー製です。ティファニーは、アメリカではステンドグラスのランプシェードのメーカーとしても有名だそうです。
by ボーズandカナコ (2017-01-04 21:06) 

るんびんバーニ

わぁ〜。。。ちょっと気になってガラスの画像を、もう一度と(笑 お忙しいところ、申し訳ございません。ご返信なんて><

わぁ〜。。。わぁ〜・・・(感動中)ランプは思いつかなかったです。どうりで・・・、、、う〜ん。どうしても日本的な作り方のような気もすると・・・^^

やはり光を描くというのは、・・・素敵ですね^^

ありがとうございます^^

追伸:
日本は仏教国ですから、やはりある程度の宗教的な知識の教育というのは大切なことだと思います。

もちろん常に相手に求めるというのではなく。
冥土の土産なんて間違っても使わないで下さいね。と(苦笑

さすがに、1つ違いの妹に『天国』と言われた時には『えっ・・・』と、そこは、どこ?ブルーの雲の上?(笑

お釈迦様のいらっしゃるところは、やっぱりたくさんの美しい花や光に溢れる花園であってほしいです^^







by るんびんバーニ (2017-01-05 02:43) 

ボーズandカナコ

るんびんバーニさま

思いがけずアイディアが湧き、実現化した「光る後光」ですが、ご本尊と一緒に安置すると意外とマッチしているなと自画自賛しています (^_^;)

宗教教育、大切だと思います。ドイツでは公立小学校の授業で、色々な宗教の概要を学ぶようです。カルト対策にもなるし、日本でもやるべきだと思うのですがね…
by ボーズandカナコ (2017-01-05 08:32) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。