SSブログ

2018年4月の法話 [月々の法語]

今年は親鸞聖人のお言葉を、弟子の唯円(とされています)が聞き書きをした『歎異抄(たんにしょう)』を題材としてお話しさせて頂いています。
スクリーンショット 2018-04-15 04-15 9.45.49.png
親鸞聖人、法然上人がいらっしゃった鎌倉時代から、お念仏の教えは誤解を招くことが多く、一時は『歎異抄』も「門外不出の書」として扱われていた時代もありました。

その中でも今回の第三条は「悪人正因」「悪人正機」と呼ばれ、もっとも誤解を招きやすい部分について書かれています。
なにしろ書き出しの一文が「善人でさえ浄土に往生することができるのだから、ましてや悪人は言うまでもない」となっているからです。

初めてこの文を目にした方はだいたい「えっ、逆でしょ? 誤植かな?」と思われるようですが、これで間違っていないのです。
「そんなバカな」と思われるかもしれませんが、親鸞聖人が仰る「善人・悪人」の意味が、私たちが一般的に使うそれと全く意味が異なっているのです。

一般的な「善人」
 社会のルールを守り、ボランティアなどの善い行いをする人
歎異抄での「善人」
 自分の力で悟りを開けると思い込み、阿弥陀仏に頼り切れない人

一般的な「悪人」
 法律や道徳を無視するような人
歎異抄での「悪人」
 自分の力の限界を悟り、仏さまに素直に委ねられる人

阿弥陀如来の救いの対象は、全ての生きとし生けるものです。
ですので、一般的な善人悪人も、親鸞聖人が仰る善人悪人も、全てが救いの対象です。
しかし歎異抄での善人は「自分でなんとかするから阿弥陀さんには頼らないよ!」と、仏さまに背を向けて逃げているような状態です。

反対に歎異抄での悪人は「自分ではもうどうしようもない、阿弥陀さん、よろしくお願いします」と仏さまに歩み寄っていくような状態です。

こう考えると冒頭の一文「善人でさえ浄土に往生することができるのだから、ましてや悪人は言うまでもない」は、
「逃げていく『善人』でさえ救われるのだから、仏さまに歩み寄る『悪人』は言うまでもなく救われる」と受け止めることが出来ます。


こう正しく理解できれば良いのですが、昔も、そしておそらく今も、字面だけを見て誤解する人は少なくありません。親鸞聖人の時代には「悪いことした方が救われるんだって、じゃあ夜討ち強盗にレッツゴー!」と蛮行に走る者もいたといいます。

情報を正しく受け止め理解する。
昔も、そして膨大な情報がとめどなく流れる現代はなお一層、真贋を見極めようとする姿勢が大切だと考えさせられます。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。