SSブログ

2019年2月の法話 [月々の法語]

今年は去年に引き続き、親鸞聖人のお言葉を弟子の唯円(とされています)が聞き書きをした『歎異抄(たんにしょう)』を題材としてお話しさせて頂いています。
スクリーンショット 2019-02-10 02-10 20.47.10.png
第九条は長いので、要約をします。

弟子である唯円が、師 親鸞聖人に「実はお念仏を称えていても、躍り上がるような喜びの心が湧いてこないのです…」と尋ねると、親鸞聖人は「あなたもか、実は私もそうなんだよ」と答えます。
さらに「喜ぶ心が湧かないからこそ、往生は間違いないのだ」と説きます。

「なぜなら、喜ぶ心が湧かないのは煩悩が邪魔をしているからです。しかし阿弥陀如来は、私たちが煩悩を手放せないことを承知の上で誓願をお建てになったのです」

「何度も何度も輪廻を繰り返したこの娑婆は郷里のように感じられ、往生したことがない極楽浄土を恋しく思えないのも、煩悩のせいなのです」


親鸞聖人と唯円さまの年齢差はおよそ50歳で、このやり取りがなされたのはおそらく親鸞聖人70代、唯円さま20代というところだと思われます。
現代であっても大学生と名誉教授のような年齢差ですが、寿命がせいぜい50〜60歳であった当時、まさに雲の上の存在といった感覚であったでしょう。
そんなお方に対して教義の根幹を覆すような問いを発するのですから、相当な覚悟をもってのことだったのではないでしょうか。

しかし師は弟子を叱責するどころか、「あなたもか、実は私もそうなんだよ」と驚くべき返答をします。そしてその共感の言葉に続き、理論が展開されていくのです。

人に煩悩があるからこそ、お念仏を喜べない。
しかし煩悩を持つ者こそを、阿弥陀如来は救うと誓われたのです。

nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。