SSブログ
金子みすゞ ブログトップ
前の10件 | -

ふたたびの滋賀、宝満寺さま [金子みすゞ]

ひさ〜〜〜びさの「金子みすゞ いのちへのまなざし」公演で、滋賀県の宝満寺さまを訪れました。

宝満寺さんには3年前、「恵信尼ものがたり」でお伺いしているので、これで2度目になります。
相変わらず大きな大きな本堂で、これだけの建物の護持は大変だろうと思います。

公演は本堂横の会館です。
前回は7月で、本堂にはエアコンが無いとのことだったので会館での公演になりました。
今回は5月末で本来は爽やかな季節ですが、全国的に30度を超える真夏日の地域が多かったので、やはり会館での開催にしていただいてホッとしました。

終演後、改めて境内を見ていると、親鸞聖人の銅像が…
お寺さんに宗祖の銅像があるのは珍しいことではありませんが、だいたい台座の上に乗せられていて、仰ぎ見るような形になります。

しかし宝満寺さんの親鸞聖人像はほぼ平置き。

横に並んでまじまじと拝見すると、等身大よりちょっと大きい感じです。
親鸞聖人は骨格はしっかりしたイメージですが長身のな印象はありませんし、鎌倉時代の男性の平均身長は159センチというデータがあったので、おそらくその前後ではないかと思います。

横に並んでみると…
sml.IMG_2817.jpg
デカい Σ(゚д゚|||)

私が180センチですので、わずかな台座を差し引いたとして2メートルぐらいでしょうか。
骨格の大きさはそのままスケールアップしているので、ボブ・サップぐらいのサイズ感です(現物見たことないけど)。

横に並ぶことができて、なんだか嬉しい感じでした (^_^)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

100年を超えての繋がり [金子みすゞ]

昨日(2017年4月11日)、Googleのトップページをご覧になった方はいらっしゃいますでしょうか?
ご覧になった方は、こんなロゴを目にしたと思います。
1704111.png

Googleのロゴは季節行事などで色々と彩られますが、昨日は詩人 金子みすゞの生誕114年を記念してのものだったそうです。そしてこのロゴは、有名な『私と小鳥と鈴と』をモチーフにして描かれたもの。日本限定だったようです。

金子みすゞさんといえば、私の妻が舞台女優ですので、寺院向けのお芝居を作り、全国各地のお寺等で100回以上公演させて頂いています。
small関内ホール.jpg

このGoogleロゴについて書かれた記事を見ていたら、みすゞさんが詩作を初めて最初に投稿した4つの雑誌、全てに詩が掲載され、その中の一つが『婦人画報』だというのです。

婦人画報といえば、2017年5月号に「死の体験旅行」の記事を掲載して頂いたばかり。その直後のタイミングでGoogleロゴのモチーフが みすゞさんになり、たまたまそれに気づかされたということに、言いようの無いご縁を感じました。

それにしても、114年前に生まれた詩人の作品が初掲載された雑誌が、今でも継続されているなんてスゴイですよね! 婦人画報は現在刊行されている女性雑誌の中で、最古のものなのだそうです。

記事になった「死の体験旅行」もウェブで見られるようになっていました。
男性は手に取りにくい雑誌だと思いますので、よろしければご覧ください(もちろん女性でも)。

nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

みすゞ公演in神戸 善立寺さま [金子みすゞ]

今年最初の「おてらしばい」は、神戸の浄土真宗本願寺派 善立寺さま。
前後の日に予定があるので、日帰りの強行軍です (^_^;) 

神戸駅からタクシーで10分ほど。
IMG_1478.cng.jpg
このあたりは鉄筋コンクリのお寺が多いのです。
阪神淡路大震災で倒壊し、建て直したお寺。または震災以前に鉄筋コンクリになっていたので、残ったお寺。善立寺さんは後者だそうです。

控え室に入って驚きました。
IMG_1475.cng.jpg
壁一面にかざられた写経。浄土真宗で大切にされる浄土三部経のうち、最も長編の仏説無量寿経です。もともとは1対の屏風として作られたのですが、あとになって額装されたとのこと。100年ほど前に1年以上の歳月をかけて書かれたものだそうです。

末尾に「怨親平等」という文字がありました。これは仏教思想で、敵も味方も問わずに弔う、という考え方です。この写経は、戦争で亡くなった方々のために書かれたものでした。


終演後、前住職に色々お話をお聞きしました。
神戸は昔 軍港で、戦時中はたくさんの爆弾が降りそそいだこと。
街から見える山は有名な六甲山、そしてお釋迦さまの母親の名前が付けられた摩耶山(まやさん)だということ。
軍港で作られた軍艦(重巡洋艦)に、その「摩耶」を冠した船があったこと。

お釋迦さまの母親、摩耶(マーヤー)は、息子を産んで7日目に亡くなった儚いお方でした。そして自分が亡くなったあとも息子を見守り続けた慈悲深い方でした。
そんな女性の名前が軍艦に付けられるのは不釣り合いに思い、どのような背景があったのかと往時を想像してしまいました。

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

講演&公演in日蓮宗 宗務院さま [金子みすゞ]

東京都大田区の日蓮宗大本山 本門寺さまに隣接する宗務院にて、日蓮宗女性教師会で私の講演&金子みすゞ公演をさせていただくご縁を頂戴しました。

じつはこちら、9月の末に日蓮宗 実践社会活動研修会という場に講師としてお招き頂いたばかり。
今年は日蓮宗さんにご縁が深いな…
やはり子どもの頃、日蓮聖人が足を洗ったと伝わる洗足池で、ザリガニをつかまえたり池に落ちたりしていたせいでしょうか…(笑)

12341141_895270013890717_6555194214113039250_n.jpg
頭上の看板の影響で、お題目について話しているかのようです (−人−)



それはさておき、前半は私が行っている諸々の活動を全般的に紹介させて頂き、また後半にご覧頂く金子みすゞさんの生涯について解説をさせて頂きました。

そして後半、「金子みすゞ いのちへのまなざし」です。
寺院本堂ではなく舞台や照明の整ったホールで、来場の僧俗みなさま、一所懸命にご覧くださいました。

坊守も記事を書いていますので、ぜひご覧ください!


IMG_1442.cng.jpg
終演後、日蓮宗ガールズ(!?!?)との記念撮影 (^_^;) 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:blog

金子みすゞin十日市場地区センター [金子みすゞ]

2015年10月10日、横浜市緑区の十日市場地区センターさんで「金子みすゞ いのちへのまなざし」を公演させて頂きました。
IMG_1346.cng.jpg
正確にはこの日、地区センターに隣接する「みどり福祉ホーム」さんのおまつりだったのですが、地区センターも全面協力しての行事ということでお招き頂きました。

普段お寺で公演することが多いのですが、この日は公共施設です。
ご覧になる層もガラリと変わります。

始まる前に受付付近をウロウロしていると、あるご婦人が私の姿を見て職員さんに「お坊さんが話をするの?」と尋ねています。職員さんは少しあわて気味に「お坊さんがお芝居の前に解説しますが、宗教的な行事ではありませんので…」と言うとそのご婦人は「あら、私、法話を聞きたいのよ〜」とおっしゃってくれました。

そんなことで勇気づけられ(笑)、25分ほど解説。まあ僧侶が仏教詩人について話をするのですから、仏教にまったく触れないのは無理な話です。でも皆さんしっかりと聞いてくれ、そしてお芝居にうつります。
終演後、ほとんどの方がアンケートを書いてくれ、お帰りになりました。

IMG_1349.cng.jpg
写真は階段の踊り場にあった、発泡スチロール製のお地蔵さん。
この日の十日市場地区センターは、仏教詩人 金子みすゞの舞台があり、僧侶の解説があり、お地蔵さまがいらして、ほぼお寺のようでした(笑)。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

みすゞ公演inねっと99夢フォーラムさま [金子みすゞ]

今回は千葉県は大網白里で金子みすゞ公演のご縁を頂きました。
会場はお寺ではなく、不動産会社さんが企画している「ねっと99夢フォーラム」という、様々な講師を招いて毎月開かれている会だとか。お世話になっている先輩僧侶のご紹介で、実現しました。

ねっと99夢フォーラム

不動産会社さんで、地域の方向けに勉強会を開くなんて珍しいな、と思っていましたが、母体の会社「大里綜合管理」さんの珍しさは、そんなもんじゃありませんでした(笑)。

大里綜合管理

まず会社につくと、外観はおしゃれなログハウスといった風情。
P1000186.cng.jpg

玄関先に地域で作られた野菜の販売が行われています!?
中に入ると、やはり地域で作られたお菓子や手工芸品が並んでいます!?
そして社長さんの挨拶とともに社員さん一同が集まってきて…
P1000184.cng.jpg
歓迎の歌を披露してくれました!?

他にも、社内が絵画のギャラリーになっていたり!? 2階がシェフが日替わりで交代するレストランになっていたり!? ……いったいくつの「!?」があれば足りるんだろう!? という不思議な場所でした。

たまたま取材に来ていた東京MXテレビの「5時に夢中!という番組のえんどぅレポーターも戸惑い気味、気圧されぎみです(笑)

東京MXテレビ 5時に夢中!

私たち夫婦もインタビューに答えたので、もしかしたら映るかも (^_^;) 


さてさて、そんな盛りだくさんの会社でしたが、夕方に会場設営が始まり、暗くなる頃には多くの方々がお集まりくださいました。毎月いろいろな講演がありますが、お芝居の公演は初めて。でも皆さん真剣にご覧いただき、終わってすぐ感想をおっしゃって頂く時間や、希望者が残っての茶話会もあり、本当に本当に充実した1日となりました。


余談ですが、昨今「開かれたお寺」という言葉がよく上げられます。でも、言葉だけが独り歩きしている感覚もあります。この会社を見て、もしかしたら中世のお寺はこういった雰囲気だったのではないか、「開かれたお寺」のヒントがこの会社から得られるのではないか、そんな思いを抱きつつ、帰路につきました。

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

みすゞ公演in別府 [金子みすゞ]

今回は単一のお寺さんではなく、別府南無の会さんにお招きを頂き、大分県に行って参りました。

「南無の会」は、昔の僧侶が道端で仏法を説いた「辻説法」を現代でも行おう。でもさすがに道端じゃなくて喫茶店でやろう! というコンセプトで始まった、老舗の超宗派活動です。各地に支部があり、別府南無の会も25年の歴史があるそうです。

今回は年に一回の特別公演ということでお招き頂きました。九州はけっこうご縁があるのですが、大分県は初めてです。前日入りをし、温泉で英気を養い、迎えた当日。会場は「別府国際コンベンションセンター ビーコンプラザ」さんです。
IMG_0794.cng.jpg
最大8000名収容のコンベンションホールや、1000人以上収容できるフィルハーモニアホールもあるのですが、さすがに一人芝居ですので中会議室という部屋を借りて頂きました。会議室とは言っても、講演会などで使うのがメインのようで、低めですが舞台もありますし、半地下なので静かで暗くもなります。音響・照明も整っているので、観て頂く側にも良い環境でした。

IMG_0797.cng.jpg
施設の前には、様々な行事のポスターが。「金子みすゞ ひとり舞台」は右から2番目の青いポスター、なんとゴスペラーズさんのコンサートの横です!


開会式に続き、私が40分ほど解説をかねて法話をさせて頂きました。お寺の行事ですと、義理や習慣で行く方もあるでしょうが、ここは自発的に仏教の話を聴きたいと集まる場ですので、やはり皆さん聴き慣れていて、私もとても話しやすかったです。お芝居も、一所懸命に観て下さっている雰囲気がありました。


終演後、控え室に戻ってホッとひと息。ふと、頂いた水のボトルを見ると…
IMG_0804.cng.jpg
ああ、サントリーの「南アルプス天然水」ね…
いや、よくよくラベルを見ると…

阿蘇!?

へぇ〜〜〜、このシリーズ、地域によって取水地が違うんでしょうか。
ビックリしました (^_^;) 

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

みすゞ公演in明福寺さま [金子みすゞ]

港区三田の明福寺さまで、「金子みすゞ いのちへのまなざし」を公演させて頂きました。

朝、レンタカーで目的地周辺に着くと…どのお寺だか分からない (@_@;) 
スクリーンショット 2014-10-28 10-28 10.50.40.png

え?ここ?こっち?とウロウロしていると…
IMG_0781.cng.jpg
この看板を見つけて、やっと目的地にたどり着けました (^_^;) 

今回は、浄土真宗宗祖 親鸞聖人のご命日を機縁とした報恩講法要で、今年は明福寺さんが開創され399回目だそうです。

…ということは、来年は400年という記念の年で、実は「恵信尼ものがたり」でお招き頂いているのです。2年連続で、しかも大変重要な節目の年にお声をかけて頂いて、本当に有り難いやら恐縮するやら。

IMG_0782.cng.jpg
ご本堂はとても落ち着いた雰囲気。雨戸も閉まるので、暗い本堂の中で照明(なんとお付き合いのある葬儀社さんが用意してくれていました)を灯し、私の法話に続きお芝居の公演。


終演後は懇親会にお招き頂きました。
私は副住職と親交があるのですが、この席ではご住職と色々お話をさせて頂きました。

とてもオープンな雰囲気のお寺で、様々な取り組みにも励んでいらっしゃいます。都会のお寺には珍しく、お斎(おとき:お寺ので食事)も門徒のご婦人方の手作りです。お参りの方も楽しそうで、懇親会は僧侶も一般の門徒さんも膝を交えて楽しい時間を過ごしていて、本当に雰囲気がよいのです。

どこのお寺も「これからは寺の門戸を開いて、皆さんに来て頂きたい」と口では言うのですが、なかなか実際にはオープンに出来ないでいます。しかし明福寺さんでは以前住職が大病をされ、門徒さんたちに非常に力強く支えて頂いたのだそうです。その時、「このお寺は門徒さんたちのお寺だ、どんどん開いていかなければ」と心の底から思えたのだと仰います。

「災い転じて福となす」「人間万事塞翁が馬」、色々な言葉がありますが、本当にピンチをチャンスに変えたお寺なのだな、と感じました。なごみ庵としても、学ぶところ大な一日でした。

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

名古屋 久遠寺さま みすゞ公演 [金子みすゞ]

名古屋市中区の久遠寺さまで、「金子みすゞ ひとり舞台」の公演をさせて頂きました。
久遠寺HP http://kuonji.net

山門.cng.jpg
久遠寺さんは名古屋の街中にあるお寺。山門も古風なものではなく、コンクリート打ちっ放しのモダンな作りです。浄土真宗寺院で最も大切な年中行事「報恩講(ほうおんこう)」にお招き頂きましたので、山門には幕が飾られています。

副住職さんは私と同じく未来の住職塾で学んでいて、最近さまざまな取り組みに励んでいる赤マル急上昇中のお寺なのであります!

境内.cng.jpg
なんということでしょう。
まるで美術館の庭園のように瀟洒な雰囲気の境内。散歩の人がフラリと入ってベンチで憩いの時を過ごせそうなほどです。

集合写真.cng.jpg
久々の終演後の1枚!
気さくで、かつどっしりと見守っているご住職。
笑顔が素敵な副住職は、上述の通り活発な活動をしています。
なんだかとっても素敵なタッグだと思いました (^_^)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:blog

みすゞ10年 [金子みすゞ]

先日、護国寺さんで金子みすゞ公演がありましたが、その時仏教界の新聞社さんから取材を受けました。

記者さん「へぇ〜、真言宗では初めての公演なんですか。ちなみにこのお芝居を初めて何年ぐらいになるんですか?」

ワタクシ「ええと、7〜8年かな…ちょっと記録を見てみますね……あっ」


「あっ」の理由。
初舞台が平成16年7月10日。そしてこの日は平成26年8月22日。
うっかりしているうちに、10周年が過ぎていました (^_^;) 

10年間で115回の公演。
宗派は、浄土真宗の各派はもちろん、曹洞宗、浄土宗、日蓮宗、天台宗、臨済宗、そして今回真言宗(公演順)にご縁を頂いたことで、日本の主流宗派全てのお寺でご縁を結ぶことが出来ました。10年を超えた最初の公演が、こんなに意味のある回になったのも、不思議な因縁だと思います。

ということで、思い出の公演写真をピックアップしてみました (^_^)

IMGP0064.cng.jpg
かなり最初の頃。公演したお寺でお借りした机を使ってますね。

IMGP0151_1.cng.jpg
これも初期の頃。やはり借り物のセットです(笑)

CCI1.cng.jpg
本人が非常に気に入って、遺影に使いたいと言っている写真(笑)

DSC_0115.cng.jpg
これは東日本大震災一周年の日、関内ホールでの公演です。
多くの寄付が集まり、被災地にお送りできました。

P1000474.cng.jpg
思い出深いと言えば、みすゞさんの実娘ふさえさんに観て頂いたこと。
なんと3回も観て下さっています。


あと何回の公演のご縁を頂けるか分かりませんが、今までの一回一回の思い出を大切にしながら、そしてこれからの一回一回のご縁を愛おしみながら、積み重ねていきたいと思います。

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog
前の10件 | - 金子みすゞ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。