SSブログ

人生いろいろ、法事もいろいろ [その他色々]

ここのところ、印象に残る法事が続きました。
9bfe9cb35f216635eed74d53e082dae2_s.jpg
最近は様々なご縁で法事などの依頼があります。「死の体験旅行」を受けた方だったり、なごみ庵の前を通って寺報を手に取ってくれた方だったり。
都市部では菩提寺の無い方も多いので、何か心の琴線に触れて選ばれるお寺である、というのも大切な要素だと感じます。


お母さまの一周忌をされた方。
菩提寺がなかったので、葬儀の時はとにかく葬儀社にお任せして、やって来た僧侶はとにかく事務的でわびしい気持ちになったそうです。流れで四十九日もお願いすると若いお坊さんが来て、細かい説明も寄り添う姿勢もなく、もうそのお寺に頼むのは絶対嫌だ、と感じたのだそうです。

そこで私のことを思い出し、相談をしてくれました。
ご相談や質問に答え、ではお願いしますと仰っていただき、ご自宅でのご法事。
会食もご一緒させていただきました。

人の気持ちを完全に理解することも、寄り添いきることも、できないことです。それでもできる限り理解しよう、寄り添う姿勢を持とう、説明すべきことは説明しよう、というのは私のモットーですし、当たり前のことだと思っています。

そうではない僧侶がいることもわかっています。しかしそれは、長い目で見れば自分の首を絞めることに繋がるし、せっかくお坊さんに法要を頼もうと思ってくれた方への裏切りだと私は思います。


お父さまの十七回忌をされた方。
お手伝いをしているお寺での十七回忌。参列者は故人の息子さんお1人でした。
いつもは読経後に法話をするのですが、1対1ですので法話ではなく、私も腰かけて対話形式の時間にしました。

現在、お母さまを自宅で介護しているので、他の家族は来られないで自分1人でお参りに来たこと。
十七回忌のお父さまも自宅で介護して看取ったこと。
大変なご苦労をされたであろうに、「最後は父の顔が仏さまのようだったんですよ」と仰るその方のお顔こそが仏さまのようでした。

会話を重ねていると、「読経の中でお焼香をして合掌すると、『助けて欲しい』という気持ちが湧いてきました。弱気になることができたんです」と仰いました。

「弱気になった」ではなく「弱気になることができた」という言葉に、その方がどれだけ頑張り続けてきたのか、そして手を合わせた時に少し心がほどけたのだな、と感じました。


法事は読経が中心です。
ただ、読経だけで終わってしまうのは、あまりに勿体ないことだと思います。
気持ちに耳を傾け、疑問に答え、そうしてこそ仏教を伝える機会が訪れるのでしょう。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。