SSブログ

2011年3月号 [和庵だより]

◇友へのエール◇

 親しい友人が転機を迎えようとしている。持病の悪化で仕事を変わらざるを得ない。
 同級生なので三十七歳、新たな道を歩むのに遅すぎる事はないと思うが、大変だろうと思う。今こそ夫婦力を合わせて頑張って欲しい。

 夫婦の関係といえば、お釈迦さまがある婦人から夫婦仲の相談(グチ)を受けた時、こう応えたという。

 世の中には四種の婦人がある。
 第一の婦人は、腹立ちやすく気まぐれで欲深く、他人の幸福を見てはそねみ、施す事を知らない。
 第二の婦人は、腹立ちやすく気まぐれで欲深いが、他人の幸福をうらやむ事がなく、施す事を知っている。
 第三の婦人は、心広くみだりに腹を立てず、気まぐれでもなく、欲を抑える事を知っている。しかし他人をうらやむ心が取れず、施す事を知らない。
 第四の婦人は、心広く腹を立てる事なく、欲を抑えて落ち着きがあり、そして他人をうらやまず、また施す事を知っている。
 さて、あなたは何番目の婦人だろうか?

 こう言われた婦人は、自分の事を棚に上げ夫の悪口を言っていた自分を恥じ、第四の婦人になろうと努めたといいます。今の日本でも「婦人」を「配偶者」に置き換えて、充分に生きる教訓ではないでしょうか。


☆仏教のことば☆「布施」

 上記のお釈迦さまの言葉に「施す」という語が登場します。一般に布施といえば、僧侶に渡すお金か「シクラメンのかほり」を連想する方が多いと思いますが、もともと布施は仏教の修行の一つです。
 布施にも種類があり、お金の施しは財施といって、出家修行者の生活を支えるものです。また逆に、出家修行者が仏法を説く事を法施と言います。
 暖かい笑顔(和顔施)や優しい言葉(言辞施)も施しです。そうなると、甘い歌声で人を感動させる布施明さんは「美声施」といった所でしょうか。

  ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
【金子みすゞ ひとり舞台情報】

 5月14日~6月5日まで、横浜そごう六階の「そごう美術館」で金子みすゞ展が開催されます。
 期間中の5月21日(土)午後2時より、私たち夫婦のライフワーク「金子みすゞ いのちへのまなざし」の上演が決定しました。
 寺院本堂での公演が多かったのですが、初のデパート公演です。来月のなごみ庵だよりにチラシを同封しますが、お芝居の席数が限られているようですので、観覧希望の方はお早めに左記番号にご連絡下さい。

そごう美術館
 電話 045ー465ー5515

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。