SSブログ

2013年5月の法語 [月々の法語]

鈴と、小鳥と、それから私 みんなちがって みんないい

A bell, songbird, ando me All are different, all just right.

金子みすゞ


 今年のカレンダーの言葉は、様々な念仏者の言葉から選ばれています。5月の法語は、言わずとしれた金子みすゞさん、その代表的な詩の有名な一節です。詩の全体は以下の通りです。

『私と小鳥と鈴と』
私が両手をひろげても、お空はちっとも飛べないが、
飛べる小鳥は私のように、地面を速く走れない。

私が体をゆすっても、きれいな音はでないけど、
あの鳴る鈴は私のように、たくさんな唄は知らないよ。

鈴と、小鳥と、それから私、みんなちがって、みんないい。

 解説も今さらな感がありますが、みすゞさんは明治末に山口県の日本海側の漁村、仙崎に生まれた女流詩人です。当時一世を風靡していた童謡詩の雑誌に自作の詩を投稿し、すでに著名な詩人であった西条八十の目に作品が見出され、詩人として活躍をします。

 一方私生活は恵まれておらず、文学活動に理解を示さない夫との間に溝が生じ離縁。病気にもなり、最終的には自死をされたました。

 なごみ庵の法話会で、最初の頃は毎回みすゞさんの詩を解説していましたのですが、今月の寺報を読んで「みすゞさんの詩の解説、復活ですか?」と言ってくれた方がいました。以前のことを覚えていてくれて、とても嬉しかったです。

 さてこの詩、題名は「私と小鳥と鈴と」です。みすゞさんが、自分自身と小鳥と鈴を比較しています。この「他者と自分を比較して優劣をつける」という行為は、非常に人間的なもので、みすゞさんも凡夫である以上、そこからは離れられません。そしてみすゞさんは「私」を最初に持ってきています。

 私自身も思い当たるふしがあります。自分を認めて欲しい、自分が優れていると思われたい、自分が立派な僧侶と思われたい。私はそんな思いを絶ち切ることが出来ません。親鸞聖人はそんな人の心を「名利(みょうり)」とおっしゃいまいした。

 主著『教行証文類』には「悲しきかな愚禿鸞、愛欲の広海に沈没(ちんもつ)し、名利の大山(たいせん)に迷惑して、定聚の数に入ることを喜ばず、真証の証(さとり)に近づくことを快(たの)しまざることを。恥づべし、傷むべし」と記されています。

 「名利の大山に迷惑して」とは、名誉を求める心が大きな山のように大きく深く、そこに迷い彷徨っている」という意味です。

 さて、みすゞさんの詩に戻ります。自他を比較していたみすゞさんはこの詩の後半、名利を求める人間の視点から突如として仏さまの視点に立ちます。タイトルでは「私・小鳥・鈴」の順番であったのが、全く逆に「鈴と小鳥とそれから私」と自分を最後に持っていきます。

 そして「みんなちがって みんないい」と比べることのない世界、差異をそのまま受け入れ認める世界に飛翔しているのです。

 みすゞさんの実家は書店でした。浄土真宗の熱心な土地柄であったこともあり、地域の文化人が集まって親鸞語録である『歎異抄』を学ぶ会が開かれていたそうです。

 おそらくみすゞさんも、その勉強会を聴いていたのではないでしょうか。そして阿弥陀如来が人を救う絶対平等の慈悲心を知り、それがこの詩に結びついたのではないか、そんな気がいたします。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。