SSブログ

臨床仏教公開講座 その4 [その他色々]

第4回は間を開けず、講義の当日(日付は変わりましたが)に記事を書くことが出来ました。

今回のご講師は、関西でビハーラ活動をされている大河内大博師です。

ビハーラとは、古代インドの言葉 サンスクリット語で「僧院・休息の場・憩いの場」を指す言葉です。
キリスト教ベースのホスピス(終末医療・ターミナルケア)に対し、仏教徒が多い日本で仏教ベースの終末医療を指す言葉として用いられています。

海外の病院では、宗教者がチャプレンと呼ばれ、医療の現場で活躍をしています。
しかし日本はまだまだ発展が遅く、今だに病院に僧侶が行くと「縁起が悪い」「まだ早い」と言われるのが現状です。ビハーラという言葉が登場はしましたが、専門施設は日本に2ヶ所しかないのだそうです。

大河内師は、大阪の公立病院の末期病棟に関わっておられます。でも、公立の病院なので宗教者としてのカラーを前面に押し出すことは出来ず、スーツ姿で通っているそうです。

先週の吉水師と同じくまだ若い方なのですが、10年ほど現場で末期患者の苦悩に関わっておられ、その経験知は年上の僧侶が教えを請うのに余りあるものでした。

この講座に通って、毎週自分の至らなさ、中途半端さを痛感させられます。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。