SSブログ

2013年7月の言葉 [月々の法語]

「まかせよまかせよ」如来の声 「おまかせします」私の声

“Entrust yourself to me,” the Tathagata calls to me. “I leave everything up to you,” I answer in response.

鈴木章子(あやこ)


 今年のカレンダーの言葉は、様々な念仏者の言葉から選ばれています。6月の法語は、鈴木章子(あやこ)さんのお言葉です。

 鈴木さんは、北海道斜里郡の大谷派寺院の坊守さん、そして幼稚園の園長さんもされていました。どちらか片方だけでも大変お忙しいのに、元気いっぱいに両立させていて「頑張れば何でも出来る!」がモットーのパワフルな女性でした。


 しかしある日、園児が園長先生の胸に飛び込んできます。頭が胸に当たり、痛みを感じる。おかしいと思って病院で検査を受けると、乳がんになっていました。

 そこから闘病生活が始まるのですが、今までの元気いっぱいの生活と180度変わってしまうのです。手術後、見舞いに来た息子に心配をかけまいと、「手をぎゅっと握って、アハハと笑おう」と思うのですが、術後の体はいうことをきかず、力を出ない、笑い声も出ない。出るのは涙だけ。励まそうと思った息子さんに、逆に励まされてしまったのだそうです。

 「頑張れば何でも出来る」と思っていた自分が、何も出来ない無力な自分になった時、今月の言葉が生まれてきたのではないでしょうか。真宗では他力、つまり阿弥陀如来の本願力を頼みの綱とし、お任せをいたします。

 『「まかせよまかせよ」如来の声』は「南無阿弥陀仏のお念仏を称えて下さいな」という仏さまからの呼びかけです。そして「おまかせします」という私の声も南無阿弥陀仏となって口から出てくるのです。

 ちょっと分かりにくいかも知れませんが、私たちの口から出るお念仏は、仏さまからの働きかけによって出てきている、ということです。

 英訳の再日本語訳を見ると「 I answer in response=私は応えて答えます」とありますが、これは「(仏さまの呼びかけに)反応して、答えている」ということになります。

 また例えて言うと、赤ちゃんに親が「ママですよ、お母さんですよ、パパですよ、お父さんですよ」と繰り返し語りかけることで、ついに赤ちゃんが「応えて答える」、これに似ていると思います。

 春秋の彼岸に発行している『よびごえ』という機関紙のタイトルも、同じく仏さまからのお呼びかけという意味です。

 鈴木章子さん、闘病生活をしながら多くの詩を書きます。私が好きな2つの詩を紹介します。


「ヘドロ」

体力が回復するにつれ こころに ヘドロがまとわりついてきた

癌告知のあとの あの数日間の 洗い流したような

われながら サッパリとした 清涼なこころが 汚れてゆくのがわかる

 癌の告知を受けて、「自分のいのちは終わるのではないか」と思い、今までの考え方から生活から大きく変わっていかざるを得ない。しかし体力が回復し「まだまだ生きられるかも知れない」と思うと、途端にヘドロ、これは人間が持つ情愛だったり執着だったり、つまりは煩悩がまとわりついてきた、ということだと思います。

 もう一つは、闘病生活の末、47歳でお亡くなりになります。恐らくそれに近い状況で書かれたであろう詩です。説明は不要だと思います。


「願い」

死の別離の 悲しみのむこうに 大いなるふる里の灯が見える

慎介 大介 啓介 あなた この灯をめざして歩んで欲しい

あなた… 私の還ったふる里 子供達に教えてあげて…



nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 0

コメント 1

長さん

鈴木章子坊守さん。バリバリの現役の頃は、御忙しくて、
定期健康診断も、忘れがちだったんですかねぇ。それに
しても発見が遅れると、完治しにくい。怖い病気ですね。
これからは、女性はパワフルよりも、食事に対する細やかさ、
大豆タンパクや、発酵食品に対する興味の程度で、
賞賛される時代か? なったらどうするより、私のような
凡人は、やっぱり、「自分の病気だけは早期発見を願って」
死なないように願うといった、さもしい発想に傾きますね。
 なお最近は、癌転移性に関する知識が広まったので、
「体力回復し」ても、患者さん。「こころ」は昭和の時代と
違って、あんまり、明るくはならなくなったんじゃないかと
感じました。患者の側の病気に対する、知識量は情報社会
で飛躍的に増したと、上記文面からは感じましたね。
なお遺伝性のリスクが発見されると、さいきんは、乳房を
切除予防するというのが、話題になってますね。
by 長さん (2013-07-25 10:19) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。